いつもプジョー松本のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
前回のブログでもご案内させていただきましたが、お車の冬の準備は既にお済でしょうか?
今年の冬は気温が低くなるそうで、多くの降雪が予想されます。
そうでなくても長野県の冬はいつドカッと雪が降ってもおかしくありませんよね。
そんな時に皆様ご活用されるのがスタッドレスタイヤだと思います。
スタッドレスタイヤの溝は十二分にあるでしょうか?
そもそもなぜスタッドレスタイヤが必要なのでしょうか?
雪道の上をタイヤが通ることによって瞬間的に雪が解けて水になります。
この水がタイヤを滑らせる原因です。
スタッドレスタイヤにはサイプと呼ばれる深い溝が存在しており、その溝によって水膜の水を除去してくれます。
だから溝が削れて、なくなってはいけないんですね。
また、冬用タイヤは夏用タイヤに比べてゴムが柔らかくなっています。
そのおかげで雪や氷をしっかりと捉えることが出来るんです。
夏に冬用を履けば、アスファルト等で、柔らかいゴムはより消耗が激しくなってしまいます。
また、夏場の雨の日はスタッドレスタイヤの溝でも水を除去しきれず、むしろタイヤが滑ってしまう原因になります。
しっかりと夏用冬用を履き替えましょう。
冬を前にして不安な事等あると思います。
ぜひプジョー松本スタッフまでご連絡ください。
もちろんスタッドレスの溝もしっかり確認させていただきますよ。